2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 admin 活動ブログ カジノ誘致に反対!〜志と行動で変える!横浜の未来を! 「まさか」の出来事! 人生突然何が起こるかわかりません。2019年4月の選挙で3期目の当選をさせて頂いた直後。脳梗塞で突然倒れ、2回の手術、4ヶ月間の長期入院。2ヶ月間の絶食・StayHome(病院)で体重が▲20k […]
2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 admin 市政報告リポート 市政レポート2020年11−12月号(IRカジノ誘致・署名活動/林市長・任期中のカジノ申請が不可能に/劇場整備に615億円!今必要か?) 今回の市政レポートの報告事項です <表面> ●IRカジノ誘致・署名活動(9月4日〜11月4日) ●中間集計 ●林市長・任期中のIRカジノ申請が不可能に ●市長の発言→今後の流れ […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 admin 市政報告リポート 市政レポート2020年9−10月号(カジノ誘致反対の署名活動始まる/PHRを利用したデジタルヘルスの推進・サルビアネット) 今回の市政レポートの報告事項です <表面> ●コロナ禍・甚大な影響 ●令和2年第3回 横浜市会定例会 ●カジノ誘致反対の署名活動始まる ーカジノ誘致反対の理由 ー反対署名でカジノ誘致を止める! […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 admin 市政報告リポート 市政レポート2020年7−8月号(長期入院から1年後のご挨拶・手書き/令和2年・第2回定例会/WiFi導入) 今回の市政レポートの報告事項です <表面> ●長期入院から1年後のご挨拶(手書き) <裏面> ●令和2年・第2回定例会 開催 ー特別養護老人ホーム等に […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 admin 活動ブログ RPAを活用した行政事務の効率化 RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)と呼ばれるパソコン上の作業を自動化するプログラムや、AI-OCR(申請用紙などに記入された手書きの文字をプリンタなどでソートし読み取る機械)など、手書き文字を自動判別し、 […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 admin 活動ブログ 自治体DX(デジタル・トランスフォーメーション) 〜0→1に成功した会津若松市の事例 自治体DX(デジタル・トランスフォーメーション)の具体的事例の1つが福島県「会津若松市」です。横浜市にもフューチャーセンターがある「アクセンチュア」が、震災復興の目的で出先をつくり、約12万人の地方都市ながら、自治体DX […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 admin 活動ブログ 変革を急げ!!・自治体DX(デジタル・トランスフォーメーション) 〜CDO(チーフ・デジタル・オフィサー)の設置 DXと書いてデジタル・トランスフォーメーションと読む、デジタル変革は、企業が競争力や持続性を高める事を目的として、戦略的にデジタルを活用できるようにビジネスや組織を変革することです。 その行政版が「自治体DX」で、デジタ […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 admin 活動ブログ いざというときに必要な自治体の貯金〜横浜市の財政調整基金の残りは28億円 横浜市のコロナウィルス対策補正予算(5,743億円)が5月15日に可決しました。 「市民と医療を守る」(感染症拡大と医療提供体制の整備)に145億円、「375万市民のくらしを守る」(市民生活の支援)に3,8 […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月24日 admin 活動ブログ 最悪を想定して最善の対策をするべき!〜第2波・第3波への備え・横浜市のコロナ対策は大丈夫か? 5月15日の本会議で常任委員会の構成メンバーが変わり、今年度は「健康福祉・医療委員会」の副委員長を務めさせて頂く事になりました。 コロナ禍で人類未踏の危機的状況。今最も必要なのは「市民の生命と財産を守る」政 […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 admin 活動ブログ 【横浜市】郵送申請の方が早い!?〜特別定額給付金(1人10万円) コロナ禍ですべての市民に1人あたり10万円を給付する「特別定額給付金」。紆余曲折を経て決まりました。横浜市の場合、事業費は3,796億円、対象世帯は182万件で、手続きだけで30億円の経費がかかります。 「 […]