2017年1月26日 / 最終更新日時 : 2017年1月26日 admin ブログ 「まちの安全を守る」消防団員の皆さん〜旭消防団は充足率100%を達成し総務大臣表彰! ●地域を守り、地域を支える消防団員の皆さん 我々政治家は、地域のイベントに顔をだす事が多いですが、その中でよくお会いするのが消防団員の皆さんです。 ◯消防機関の設置、管理運営 ◯火災予防、消火、救急・救助活 […]
2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 admin ブログ 横浜にカジノは必要か?その③〜最大の課題:ギャンブル依存症問題について〜 現在、「大岩まさかず市政レポート 新春号」では、カジノに関する記事をまとめ、街頭他で配布中です。沢山の皆さまから様々な反応を頂いていますが、その中でも、最も重要な論点である「ギャンブル依存症」について、一段掘り下げた内容 […]
2017年1月14日 / 最終更新日時 : 2017年1月14日 admin ブログ 【年頭所感】予測の不確実性が世界を覆う!〜その中でも、未来を決める重要課題にしっかり取り組みます ●(昨年の振返り)予想外の出来事が続いた1年でした 昨年、2016年を振り返れば、様々な予想外の出来事が起きた1年でした。 世界の政治の世界では、昨年の6月23日に英国のEU離脱を問う国民投票が行われ、離脱派の得票(51 […]
2017年1月5日 / 最終更新日時 : 2017年1月5日 admin ブログ 注目される新たな財源「ホテル税」!〜東京都に続き大阪府でも導入開始! ● 大阪市でもホテル税(宿泊税)導入 大阪府では、本年1月1日から法定外目的税として、宿泊税導入がスタートしました。大阪府では、10億円程度の税収を見込んでおり、国際都市としての魅力を高めるとともに、観光振興事業に充当 […]
2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2016年12月26日 admin ブログ 横浜にカジノは必要か?その②〜ギャンブル依存症 対策前の「カジノ法案」施行! カジノを含むIR整備推進法が、本日、公布、施行されました。 しかし、下記の新聞記事にもあるとおり、ギャンブル依存への懸念から、カジノ解禁に反対する世論は根強い。そして、ギャンブル依存症対策の議論は、これからとなっています […]
2016年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 admin ブログ 「事業評価」制度こそ再評価すべき!〜横浜市の事業評価は、2,451の事業を、僅か2名でチェックする体制〜 ●自己採点の「事業評価」は有効か? 限られた経営資源の中で、市民の信頼に応えながら必要な施策を推進する為には、事務事業の不断の見直し、徹底した市役所内部経費の削減や、事務の効率化・適正化への取り組みが必要です。 しかし、 […]
2016年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 admin ブログ 横浜にカジノは必要か?〜国民的議論なき「カジノ法案」可決!〜 ●政権与党の暴走!重要3法案の可決! 今国会の会期中、①TPP法案、②年金改革法案、③カジノを含むIR法案、3つの重要法案が可決されました。3法案とも国民生活に直結する重要な法案ですが、特にカジノ合法化法案(IR法案)は […]
2016年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 admin ブログ 「行政制度の狭間」の問題を解決する、「ひとりぽっちをつくらない」CSWの取り組み ◯CSWのカリスマ・勝部麗子さんが横浜に! 今年の7月に所属する健康福祉・病院委員会で視察し、豊中市のCSW=コミュニティ・ソーシャルワーカーの取り組みについて、「市政レポート 8−9月号」で報告させて頂きました。その時 […]
2016年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 admin ブログ 10年後の横浜の観光産業を盛り上げる! 横浜市が観光DMOに取り組むべき理由 観光資源も豊富で立地条件もそろう横浜市の観光産業は、まだまだ大きく成長できる可能性があるにも関わらず、横浜市の観光組織の現状は非常に消極的です。議会でも取上げましたが、世界の観光組織の潮流や成功事例から学び、改革をしてい […]