2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月8日 admin 活動ブログ 川井本町における浸水対策〜旭区・議員団からの要望実る 近年、局地的な集中豪雨、いわゆるゲリラ豪雨が多発しています。又、温暖化の影響等により、極端な降水や想定外の進路を通る台風など、風水害への懸念が高まっています。そんな中、帷子川の河川改修が完成していない川井橋地区周辺(旭区 […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 admin 活動ブログ 読書の秋にイベントを開催!〜第2回・希望が丘だれでも本屋さん(古本市) 第1回目好評。2回目開催が決定しました! 今年の6月3日(日)に、希望が丘商店街の中央通り(そうてつローゼンななめ前の路上)を会場に、古本市「第1回 希望が丘だれでも本屋さん」が開催されました(同実行委員会 […]
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月2日 admin 活動ブログ 10月19日(金)の局別審査で質問します!〜第3回市会定例会 9月11日から10月26日まで46日間の会期日程で、第3回の市会定例会が行われています。今定例会では、議案関連質問、一般質問に加えて、基本計画特別委員会、決算特別委員会が開かれます。決算特別委員会では局別審査があり、私は […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 admin 活動ブログ 生産緑地の2022年問題とは?〜横浜市内には東京ドーム約65個分! 生産緑地の2022年問題とは? 1992年に施行された生産緑地法。市街化区域内にある指定を受けた農地は、農業継続を条件に、固定資産税などの減免措置を受けてきました。生産緑地指定から30年経過すると、市区町村に買い取り申し […]
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 admin 活動ブログ 続く厳しい残暑と異常気象!!〜横浜市の風水害対策・対応は十分か? ● 厳しい残暑が続きます。体調管理にお気をつけ下さい! 関東甲信地方では、平年よりも22日早い6月29日に梅雨が明けました。その後の連日の暑さは皆さんご体感の通りです。酷暑が続き、7月23日には埼玉県の熊谷 […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月28日 admin 活動ブログ 新たな交通システム〜2020年・みなとみらい地区に連節バスを導入! 横浜市の都心臨海部において、連節バスを活用した新たな交通システムを導入する為に、30年度予算では、横浜市全体で6億円を超える予算が計上されています。2020年の導入に向け、事業が本格化してきています。 ● 連節バスのル […]
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月28日 admin 活動ブログ 横浜経済の活性化〜姉妹都市60周年・サンディエゴ市はわずか30年弱で産業構造転換! ●姉妹都市提携60周年 米国サンディエゴ市は、横浜市との姉妹都市提携60周年を迎えています。もともと米国の海軍基地として軍需産業を中心に発展し、1960年代にカリフォルニア大学サンディエゴ校をはじめ世界的な研究所が設立さ […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2018年4月28日 admin 活動ブログ 地域交通の活性化〜ひかりが丘団地の要望に基づき議会で質問しました! 最寄り駅まで15分の交通体系は、横浜市全体では、人口ベースで9割がカバーされています。しかしながら、地元の旭区は、15分の圏域に入っていないエリアが広い上に、地形的に高低差が大きく、地域の高齢化も進展している為、移動手段 […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年4月28日 admin 活動ブログ 横浜経済の活性化策〜クルーズ船の観光客を商店街へ 熊本県の八代港は、5年前から、中国人観光客を乗せたクルーズ船の増加により、「シャッター商店街」に活気が戻ってきています。2017年には70隻の大型クルーズ船が入港し、35万人の中国人観光客が、下船後大型バスに乗り、地元商 […]
2018年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 admin 活動ブログ プログラミング教育〜2020年から始まるが、準備は出来ているのか? ● 新学習指導要領〜小学校では2020年から 教育現場での教育指導の指針となる教育指導要領が10年ぶりに改定されました。新学習指導要領は、2020年に小学校で、2021年に中学校で全面実施となります。具体的 […]